[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんにちは。
チバケンデス。
いやぁ、昨日はW杯日本勝ちましたねぇ。
新聞や、雑誌で大きく取り上げられる話題です。
書籍・教材などの企画・編集を行っている「東京コア」という編集プロダクションがあるんですが、ココで今面白い企画が進行中です。
その名も「なんたって本が好き!川柳募集」
本に関係する喜怒哀楽を5・7・5で応募するだけ!!
出版業界は“書籍電子化”で揺れていますね。
これが吉と出るのか凶と出るのか…
個人的には、場面に応じて電子書籍・普通の本を切り替えたいですね。
出かけ先では、電子書籍を端末で。自宅ではゆっくり本のページをめくる…
ココで思いついたのが、
「電子書籍つき本」
普通の本に、プロダクトキーのような物を添付し、同じ内容の物がダウンロードできる形になれば、紙の本も存続かので良いのでは?
200~500円程の割増で、電子版も購入できるのならお買い得感も満載です。
ココで1句
「データより 紙で読みたい 推理小説」
やはり、紙でページをめくりながら読み進めて行くのが読書のだいご味な気がします。
また、大学の教科書電子化は反対派です。
テスト勉強をするなら、紙の方が勉強しやすいのでは?
電子化されていると、レポートを書くときの「コピペ」がますます増える気がしますし…
皆さんは、どうお考えでしょうか?
この川柳企画を機に考えたい話題ですね。
ちなみに、川柳の応募方法はコチラ(URL:http://www.t-core.co.jp/html/event2senryu.html)で確認してください。
あ、この記事のネタ提供ですが…
レビューブログからの紹介です。
